10月20日から土用の期間が始まります
土用の期間は年に4回ありますが、
冬の土用の期間は10月20日から11月6日までになります。
土用の期間は夏だけではないです。
年に4回あります。
この期間中は特に脾に負担がかからないようにしておかないといけません。
食養生はもちろんですが、睡眠養生も大事ですし、
特に寒くなりやすいので、胃腸を冷やさないようにする事が重要です。
原則、温かいものを摂るようにしましょう。
ちなみに、養生をしていても体質が良くないと不調がでてくる事が多いのが現実です。
大体の人がその不調をたまたまだと思ってるんですけどね。
一般的には脾が影響を受けるのですが、
今年は、それ以外に”肝・肺・腎”の影響もでやすくなります。
土用の期間の1週間前より特に意識して養生をしておく事が重要です。
・冷たいものや砂糖、油が多く含まれるものは避けるようにする
・このシーズンは出来るだけ10時半くらいには寝るようにして、早寝早起きを意識する
・お腹を冷やさない。冷たいものを摂らないようにしましょう。温めるようなものを摂ると良いのですが、体に熱がこもっている人が温めるものを摂り過ぎると不調がでやすくなるので絶対ではないです。
しかも、本人は冷えてると思ってても、弁証すると熱がこもってい場合が多々ありますので、お近くの漢方相談ができる薬局で相談してもらうと良いと思います。
土用の期間を不調がでないように楽しく過ごしましょう!
それが健康維持のためにもつながりますよ。
漢方相談のできるみんなの薬局
漢方相談内容(頭痛、肩こり、腫瘍、抗がん剤の副作用軽減、下肢静脈瘤、糖尿病、便秘、アレルギー体質、眼精疲労、飛蚊症、緑内障、白内障、水虫、慢性腎不全、冷え、しびれ、更年期障害、アトピー、湿疹、乾癬、めまい、ふらつき、倦怠感、頻尿、不整脈、動悸、息切れ、脳梗塞後や心筋梗塞後の疼痛、関節痛、糖尿病、自己免疫疾患、不眠、ADHD、LD、非結核性抗酸菌症、潰瘍性大腸炎や
クローン病などの炎症性腸疾患、不妊症(男性不妊含む)、心因性発熱、ドライマウス、シェーングレン症候群、舌痛症、口内炎、pms(月経前症候群)、不定愁訴、機能性ディスペプシア、褥瘡、多発性嚢胞腎など)
2020.10.14