受付時間
8:30~19:00~16:30~13:30--

Top>お知らせ> 最近は主訴ではないですが、飛蚊症を併発される相談が多く続きます。

最近は主訴ではないですが、飛蚊症を併発される相談が多く続きます。

主訴が飛蚊症ではないのですが、飛蚊症様の症状を合併されている方がよく続きます。

どのかたも、眼科を受診したにもかかわらず、どうもないと担当医から言われたとのことです。

実際、どうもないのでしょうが、生活する上では気になりますよね💧

(しかし、絶対に問題ないわけではありません。

飛蚊症様症状が網膜剥離などの他の疾患の予兆である場合あります。原則、眼科を受診してください。)

 

 

相談中に各個人に合わせたものを1回分飲んでもらいました。

1時間後くらいでしょうか。

帰る頃には飛蚊症の症状が悪くても7割くらい改善したとおっしゃっていました。

早い人では、5分後には効果を実感されていました(笑)

体質に適合した時の中成薬の切れ味はすごいですね。

もちろん漢方薬でも同じですよ。

焦るのはよくないのですが、フィットすれば効果が早く得られる場合があります。

 

 

ちなみに、西洋医学的に問題のない飛蚊症でも、中医学的には問題があります。

五臓六腑の気・血・津・液・精のバランスが崩れてきているから、その症状が現れていると考えます。

体質を改善していく上でとても重要な情報です。

 

 

 

 

漢方相談のできるみんなの薬局

漢方相談内容(頭痛、肩こり、腫瘍、抗がん剤の副作用軽減、下肢静脈瘤、糖尿病、便秘、アレルギー体質、眼精疲労、飛蚊症、緑内障、白内障、水虫、慢性腎不全、冷え、しびれ、更年期障害、アトピー、湿疹、乾癬、めまい、ふらつき、倦怠感、頻尿、不整脈、動悸、息切れ、脳梗塞後や心筋梗塞後の疼痛、関節痛、糖尿病、自己免疫疾患、不眠、ADHD、LD、非結核性抗酸菌症、炎症性腸疾患、不妊症(男性不妊含む)、心因性発熱、ドライマウス、シェーングレン症候群、舌痛症、口内炎、pms(月経前症候群)、不定愁訴、機能性ディスペプシア、褥瘡など)

 

 

 

 

お問い合わせ