受付時間
8:30~19:00~16:30~13:30--

Top>お知らせ> 連日暑い日が続きます!!

連日暑い日が続きます!!

連日暑い日が続きますね。

地域によっては38℃まで上がるところもあるようです。

漢方相談の常連の方は冷たいものを控えるようにされているのですが、

処方箋調剤を利用されているお客さまの大半が、まだまだ冷たいものを摂っている感じがします。

 

 

これだけ暑いと冷たいものを摂りたくなるのはわかります。

しかし、欲望のままに冷たいものをガンガンとっていると胃腸を冷やしてしまい体調不良になる原因になってしまいます。

できるだけ、常温以上のものを摂るようにしたほうが良いです。(可能であれば37℃以上)

 

 

今後の不調を作らないように、胃腸を冷やさないように気をつけましょう

 

・氷入りは飲まない。お店とかでは氷なしをお願いしましょう。

・朝、お味噌汁を食べる

・生ものばかり食べない

・お料理には、紫蘇や生姜、ねぎ、バジルなどの胃腸を温める薬味を取り入れる

・冷蔵庫から取り出して、冷えてる状態ですぐに食べない、飲まない

・もし仮に冷たいものを摂ったら、あとで温かいものをや胃腸を温めるものを摂っておく

 

服薬指導をしていると、冷たいものね、わかっちゃいるんだけどなかなか止められないよね、、、という話をお聞きします。

でも、常温以上のものをばかりとっていると、案外冷たいものを欲さなくなるんです。

ぜひ、しばらく意識して常温以上で召し上がっていただきたいです。

但し、体質のせいでどうしても冷たいものを欲するというかたがおられます。

そういう方は、漢方薬で体質を補正してあげると結構すぐ良くなります。

 

 

これから熱中症や夏バテに注意していきましょう!!

 

 

漢方相談のできるみんなの薬局

漢方相談内容(頭痛、肩こり、腫瘍、抗がん剤の副作用軽減、下肢静脈瘤、糖尿病、便秘、アレルギー体質、眼精疲労、飛蚊症、緑内障、白内障、水虫、慢性腎不全、冷え、しびれ、更年期障害、アトピー、湿疹、乾癬、めまい、ふらつき、倦怠感、頻尿、不整脈、動悸、息切れ、脳梗塞後や心筋梗塞後の疼痛、関節痛、糖尿病、自己免疫疾患、不眠、ADHD、LD、非結核性抗酸菌症、潰瘍性大腸炎や
クローン病などの炎症性腸疾患、不妊症(男性不妊含む)、心因性発熱、ドライマウス、シェーングレン症候群、舌痛症、口内炎、pms(月経前症候群)、不定愁訴、機能性ディスペプシア、褥瘡、多発性嚢胞腎など)

 

 

お問い合わせ