受付時間
8:30~19:00~16:30~13:30--

胃腸症状

Top> 胃腸症状

2022/09/26(水)晴れ  気滞による胃痛

2022/06/09(木) 加齢のせいと言われていても食欲はもどります

最近、慢性的な嘔吐で困ってる方が続きます

むかつき、嘔吐、めまい、ふらつきで悩んでいた女性

胃がドーンとするということで、桂枝湯加減3日分で楽になられた奥様

土用の期間のせいか無茶をしているつもりがなくても皮膚症状の悪化や倦怠感を訴える漢方相談でこられるお客様

ここ数日、湿度の高さや気圧の低下が手放せない環境になってます

今日も湿の影響を受けているお客さまがちらほらと来られました

約半年間服用されて、主訴だけでなく、気分も絶好調になられたおばあさま

こういう春の時期は自律神経が乱れやすく、倦怠感や精神的な不調が生じやすくなります

朝だけ味覚がおかしくなったり、夜だけ暴食になるお茶目なおばあさま

食パン1枚食べれなかったのに、今では外食で定食を食べきれるようになった女性

芎帰調血飲第一加減に変更したことで、腰部の冷えが消失した素敵な女性

便秘だからといって、大黄などの下剤を含む製剤が必要な訳ではありません(中医学的な漢方相談の話の場合)

男性は不調に気づきにくい

当店で中薬を飲み始めてから暴飲暴食がなくなった素敵な女性

全然ご飯が食べられなかったおばさまが、晶三仙茶を足すことで食欲に加え、おまけに便秘も解消

山査子製剤で体調が楽になったにも関わらず、、、

主訴が胃腸障害ではない、延年半夏湯が必要な方が続きます

お問い合わせ