処方せん調剤でできること contents
みんなの薬局では、処方せん調剤関係で下記のサービスがご利用いただけます。

全国どの医療機関の処方せんでも、お受けします。
- ・田代クリニック
- ・公立甲賀病院
- ・滋賀医科大学付属病院
- ・一般社団法人水口病院
- ・済生会滋賀県病院
近くの病院から県外の病院の処方せんまで対応いたします。
また、オンライン診療の処方せんにも対応しております。

服薬指導で、あなたの治療をしっかりサポート
服薬指導は、患者さんが処方された薬を正しく・安全に・効果的に使えるようサポートするための大切な取り組みです。
薬剤師が以下の内容を丁寧にご説明し、服薬ミスを防ぎ、治療効果の向上を目指します。
- 薬の効果・目的
- 飲み方・タイミング
- 注意点・副作用
- 保管方法 など
また、薬に関する疑問や不安や、手元に残っているお薬がある場合は、状況に応じて調整いたしますので、安心して治療を続けていただくためにも、お気軽にご相談ください。

かかりつけ薬局として、私たちにおまかせください
みんなの薬局では、地域の“かかりつけ薬局”として、皆さまの健康をサポートしています。
かかりつけ薬局のメリット
- ・薬の管理が一元化できる
- 複数の医療機関でもらった薬をまとめて管理し、飲み合わせや重複処方のリスクを防げます。
- ・副作用や体調の変化に気づきやすい
- 薬歴を把握した薬剤師が対応するため、わずかな変化にもいち早く気づけます。
- ・いつでも相談できる安心感
- 健康やお薬の悩みを顔なじみの薬剤師に気軽に相談。信頼関係が築けるのも大きな安心です。
- ・緊急時の対応にも柔軟
- 持病や服薬状況が共有されているため、体調の急変や災害時もスムーズな対応が可能です。

お薬をご自宅などへ郵送いたします
翌日以降のお届けにはなりますが、お薬の郵送も承っております。
ご利用の流れ
- 処方せんの
送信 - LINEやFAXで処方せんを薬局に送信します。
- 薬剤師との
確認 - 初めての方は、薬局に確認のお電話をお願いします。
- お薬の
準備 - 薬局でお薬の準備が整い次第、ご希望の方へ準備完了の連絡があります。
- お薬の
受け取り - 郵送でお届けいたします。
なお、処方せんの有効期限は発行日を含めて4日間です。
期限内にお手続きください。
・処方医と情報を共有し、より患者さまの服薬効果が得られるよう努めます
・お薬をお渡しした後も必要に応じて、きちんとお薬の効果が得られるようフォローアップに努めます
みんなの薬局では、その他にも処方せん調剤関係で
下記のサービスがご利用いただけます。

ドライブスルーでお薬の受け取りが可能に!
車に乗ったままお薬の受け取りができる「ドライブスルーサービス」を導入しています。待合室での待機や人との接触を減らしたい方におすすめの、安心・便利な新しい薬局のかたちです。
こんな時に便利です
- 小さなお子様連れ
- 発熱外来や二次感染防止
- 歩行困難・悪天候の際
こんな時も車から降りずに
お薬を受け取れます!
さらに事前予約で待ち時間も短縮
ご利用の流れ(例)
- ❶ 処方せんの受付
-
<ドライブスルー処方せん受付>にて処方せんをお渡しください。
「LINE」「EPARKくすりの窓口」の処方せん事前予約をご利用頂くとお薬の受け取りがよりスムーズになります。
※調剤の状況により、駐車場での待機をお願いする場合があります。 - ❷ ドライブスルー専用駐車スペース(右図)下図で待機
-
調剤が終わるまで専用駐車スペースにて、お待ちいただけます。
- ❸ お薬を説明、確認
お渡し・お会計
- ◼️ご利用前にご確認ください
処方せん調剤の混み具合により、お待たせすることもございます。
ドライブスルーの順路


在宅訪問:お薬の管理業務
ご自宅で療養されている患者様や介護施設に向けて、お薬の配達および服薬管理を行っております。医師の処方に基づき、患者様お一人おひとりの症状や服薬状況に合わせて適切に対応いたします。
また、急なご相談や夜間・休日のトラブルにも迅速に対応できるよう、24時間オンコール体制を整えております。
医療・介護現場の安心と継続的なサポートをお届けします。
お薬管理のメリット
お薬が余ってしまう、飲み間違いが多い…。
そんなお悩みを解消し、お薬を適切に服用しやすくすることができます。
また、ご家族や利用者の方に付き添っている中で、「薬局で長時間待つのが大変」「受診後に薬局に寄るのが負担」
と感じたことはありませんか? 在宅訪問サービスを利用すれば、受診後に薬局へ立ち寄る必要がなくなり、スムーズにご帰宅いただけます。

あなたのそばに、相談できる薬剤師を
お薬をもらう時以外でも、薬剤師に相談することができるのはご存知でしょうか?
服用中のお薬の飲み合わせやOTC医薬品についてご相談や漢方相談も。
お薬を安心・安全に使用していただくため、普段服用されているお薬を一か所でまとめて把握できる、かかりつけ薬局をもつことをおすすめします。
また、必要に応じて高齢者向けの施設や訪問診療をされている医師をご紹介することも可能です。
お気軽にみんなの薬局にお声かけください。