受付時間
8:30~19:00~16:30~13:30--

ブログ

Top> ブログ

6月〜10月の期間、特に体調がつらくなる男性

養生は基本ですが、どうしてもタバコがやめられない女性

ここ数日、湿度の高さや気圧の低下が手放せない環境になってます

体質が良くなると、どんどん舌の亀裂がなくなっていきます

中草薬たった1つあるかないかで、めまいがなくなる女性

数日間飲んでいないだけで、黄膩苔が、、、

ストレスが原因か!?胃腸が弱ると肩の痛みや腕のだるさがでてきます

からだがえらくて、畑にもいけなくなっていたおばあさま

胃腸の血流が悪くなっている方が増えています

まだ若いのに、口の乾きで夜中に起きる女性

日々の養生法をお伝えするために、twitterをはじめました。

アブに刺されたものの、お家にあったストックの中成薬と中草薬で超絶楽になったと喜んでくださった素敵な奥様

湿邪に加え、ストレスが原因の倦怠感という泣きっ面に蜂な状態

疲労をやっつけるツボ③〜関元(かんげん)〜

新規の漢方相談に関して、1〜2回程来局していただければ、その後は郵送で対応させていただくようになりました

疲労をやっつけるツボ②〜承山(しょうざん)〜

疲労をやっつけるツボ〜湧泉(ゆうせん)〜

温胆湯が手放せない女性

ストレスのための中成薬といってもいろいろあります

活動自粛が徐々に緩和されていますが、、、

外出の自粛が続いてストレスが溜まりやすくなりますよね

プチプヨという品種のプチトマトを入荷しました。

熱が体にこもりやすい体質の人は、熱をとることで楽になることが多い

腹八分目にするメリット

お問い合わせ